水のコラム
台所が汚れる原因と効果的な掃除方法を一挙公開
キッチンのシンクにはさまざまな汚れが付着しています。料理をする場所なので常に清潔な状態にしておきたいキッチンは、どのように掃除するのが効果的なのでしょうか。今回は、キッチンが汚れる原因と効果的な掃除方法を詳しくご紹介します。
キッチンのシンクが汚れる原因は?
キッチンのシンクには、以下のような汚れが付着します。
・水垢
キッチンのシンク周りでよく見かける白い汚れは、水垢です。水垢の正体は水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分で、放置すると水分だけが蒸発してミネラル成分が白い固まりとなって残ります。蓄積された頑固な水垢は簡単に落ちなくなるため、大掛かりな掃除が必要になってしまうのです。
・油汚れ
キッチンのシンクには、フライパンや鍋、食器などを洗ったときに付着する油汚れも溜まっています。シンク表面だけでなく排水口にも油汚れが蓄積され、悪臭の原因になってしまうこともあるのです。
・石鹸カス
キッチンでは洗剤を使うため、水道水のミネラル成分と混じり合って石鹸カスとなり、シンクに付着します。石鹸カスも放置すると固まって白くなるため、水垢と合わさって落ちにくい汚れになってしまうのです。
・ぬめりや黒カビ
シンクでは水を使うため、ぬめりや黒カビも発生しやすいのが特徴です。とくに、三角コーナーや排水口、スポンジ置き場など、普段は隠れている部分に黒カビが生えることが多いため、細かくチェックする必要があります。
キッチンのシンク掃除におすすめのアイテム
キッチンのシンク掃除にあると便利なアイテムをご紹介しましょう。
・クエン酸
シンクの汚れでとくに多いのが水垢なので、水垢を落とす効果を持つクエン酸があると重宝します。酸性のクエン酸は、アルカリ性の性質を持つ水垢汚れを中和して落としやすくするのです。200mlの水にクエン酸を小さじ1杯入れて溶かし、スプレーボトルに入れたものをキッチンに常備しておくとよいでしょう。
水垢が気になる部分にスプレーし、その上からラップでパックし30分ほど放置してから、スポンジで軽くこすると簡単に落ちます。クエン酸はシンクに残るとサビの原因になるため、最後はしっかりと洗い流すようにしてください。
・重曹かセスキ炭酸ソーダ
酸性の油汚れに有効なのが、アルカリ性の重曹またはセスキ炭酸ソーダです。セスキ炭酸ソーダは重曹より強いアルカリ性を持つため、重曹で効果がないときは使ってみるとよいでしょう。使い方はさまざまで、粉のままシンクに振りかけてスポンジでこすり洗いするか、クエン酸と同じように水に溶かしてスプレーボトルを作るのもおすすめです。また、少量の水を加えてペースト状にし、汚れに直接塗った状態でしばらく放置すると、頑固な油汚れも落ちやすくなります。
・クレンザー
シンクにサビが発生してしまった場合は、研磨作用があるクレンザーを使って掃除するのがおすすめです。サビ部分にクレンザーをかけてメラミンスポンジで擦るときれいに落ちます。ただし、あまり強く擦るとシンクを傷つけてしまうことになるので注意してください。
・塩素系漂白剤
シンクに発生した黒カビには、塩素系漂白剤を使いましょう。頑固な黒カビには、塩素系漂白剤を塗り付けた上からキッチンペーパーとラップで密閉し、1時間ほど放置してから洗い流すと効果的です。
キッチンの排水口詰まりを掃除する方法
シンクを掃除する際に、必ずチェックしたいのが排水口です。キッチンの排水口は油汚れや食材カスなどで詰まりが発生しやすいため、普段から小まめに掃除をしておくことで詰まりを予防する必要があります。効果的なのが、重曹とクエン酸を使う方法です。
排水口に重曹とクエン酸を振りかけ、その上からお湯をかけてみてください。重曹とクエン酸が反応して、シュワシュワと泡が出てきます。そのまま1時間ほど放置して、たっぷりのお湯で洗い流しましょう。完全に詰まってしまった場合はこの方法では対処できませんが、詰まりを予防する方法としてはかなり効果的です。
キッチンに汚れが蓄積されるのを防ぐには?
キッチンのシンクは、汚れが蓄積される前に小まめに掃除するのが理想です。1日の最後に中性洗剤とスポンジでシンクを洗っておきましょう。シンクが曇ってきたら、定期的にクレンザーか重曹を使って擦り洗いするときれいになります。また、水分が残っているとカビが生える原因になるため、掃除後は水気を残さないようにきれいに乾拭きするようにしましょう。
台所のお悩みならわかやま水道職人までご相談ください
わかやま水道職人は和歌山市、田辺市、橋本市、紀の川市、海南市、岩出市など和歌山県全般で水回りのトラブルを解決している水回りのプロです。トイレや浴室や洗面所、キッチンでのつまりをはじめ、水回りのトラブルでお困りの際には、ぜひ気軽にわかやま水道職人にお問い合わせください。