水のコラム
キッチンシンクのぬめりの原因はカビ!正しいお掃除方法でキレイを取り戻そう
キッチンシンクが汚れる原因の一つが、カビです。ステンレスにカビなんて…と思う方もいるかもしれませんが、実は身近な汚れの一つ。カビ汚れを放置すれば、もちろんどんどん広がっていってしまうでしょう。
キッチンシンクにぬめりやカビが繁殖する理由や、カビトラブルを予防するための対処法を解説します。キッチンシンクのカビ汚れに対して、やってはいけないNGお手入れ方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
なぜキッチンシンクにぬめりが発生するの?
キッチンシンクの素材は、主にステンレスです。サビつきにくく耐久性が高い素材に「カビが生える」と言われても、上手くイメージできない方も多いかもしれません。
とはいえ、こんな方の中にも、「キッチンシンク内のぬめりを目にした経験がある」という方は多いのではないでしょうか。このぬめりの正体こそが、カビなのです。
キッチンシンク内は、湿気と汚れが溜まりやすい場所。このため、つねにぬめりやカビ菌が繁殖しやすい環境が整っています。ほんの少し汚れを放置しただけでも、あっという間にぬめりになってしまう可能性があるのです。特に、以下のような場所ではぬめりが繁殖しやすく、注意が必要です。
・キッチンシンク内の四隅付近
・三角コーナーとその裏
・排水口内のゴミ受けかごやトラップ
・スポンジ置き場やその周辺
シンクに置かれた食器は毎回きれいにしていても、シンクそのものの掃除はつい忘れがちです。そうした油断のもとで、シンク内のぬめりは広がっていってしまいます。中でも注意が必要なのは、掃除の手が届きにくい場所。こうしたポイントが危険であるという点を理解した上で、適切に対処していきましょう。
シンク内のぬめりをやっつける2つの方法
シンク内にぬめりが発生してしまった場合に、おすすめの対処法は以下の2つです。
・塩素系漂白剤を使用する
・アルコール除菌スプレーを使用する
それぞれの使用方法や注意点を解説します。
・塩素系漂白剤はしつこいぬめりにおすすめ
塩素系漂白剤とは、いわゆるカビ取り剤のこと。ドラッグストアやホームセンターなどでも、手軽に購入可能です。ぬめりやカビに対して高い効果を発揮してくれるため、自宅に常備しておくのもおすすめです。
市販品はスプレータイプになっているケースが多く、汚れている部分に、直接吹きかけて使用できます。一定時間置いたあと、十分に洗い流して、汚れが落ちたかどうか確認しましょう。塩素系漂白剤は、シンク内のカビ汚れだけではなく、シンク周りのコーキング等にも使用可能です。
塩素系漂白剤を使用する際の注意点は、その刺激の強さです。皮膚に付着すれば荒れてしまいますし、強い臭いが原因で気分が悪くなってしまうことも。また酸素系の洗剤と混ざり合うと、有毒ガスが発生する恐れもあります。塩素系漂白剤を使用する際は、手袋やゴーグルを着用の上、十分に換気し、塩素系漂白剤単独で使用するようにしましょう。
・強い薬剤が不安な方にはアルコールスプレーがおすすめ
効果が高い分、刺激も強い塩素系漂白剤。「使用するのに不安がある…」という方におすすめなのが、より手軽に除菌対策できるアルコールスプレーです。お掃除方法は極めて簡単で、シュッと吹きかけて、キッチンペーパーで拭き取るだけ。キッチンペーパーには、真っ黒な汚れが付いているでしょう。
アルコールスプレーを使ってお掃除する場合、その後に洗い流したり、乾拭きをしたりする必要はありません。日常生活の中で取り入れやすいお手入れ方法だと言えるでしょう。アルコールスプレーなら、まな板や包丁など、調理器具の雑菌対策にも気軽に使えます。キッチンに常備しておくのがおすすめです。
キッチンシンクのNGお手入れ方法
ぬめりをなんとかしたい!という気持ちはわかりますが、お掃除方法を間違えると、逆効果になってしまう可能性も。NGお手入れ方法を3つ紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
・雑巾で拭く
キッチンシンク内に発生したぬめりを、雑巾で拭くことはやめておきましょう。ぬめりはカビや細菌でできています。濡れた雑巾で拭いても、その根っこまで完全に取り除くのは難しいです。雑巾から水分を与え、より一層細菌やカビが繁殖してしまう可能性があります。乾いた雑巾で汚れを拭いた場合、ぬめりやカビをより広範囲に広げてしまうため、こちらもやめておきましょう。
また、汚れを拭いた雑巾にも、当然カビ繁殖のリスクがあります。布を使って拭き掃除をする場合、アルコールとセットで使用し、使い捨てにできるものを使用するのがおすすめです。
・洗剤や水をそのままにする
掃除を終えたあと、洗剤や水をそのままにするのもやめましょう。洗剤のカスや水分は、カビを繁殖させやすい環境を作り出すもの。掃除を終えたらしっかりと洗い流し、水滴はきちんと拭き取っておきましょう。
・タワシでごしごしこする
汚れが広がっている場合、タワシでこすって一気にきれいにしたいと思う方もいるかもしれません。しかしステンレスシンクにタワシを使うと、シンク表面に細かな傷がたくさん入ってしまいます。一時的にはきれいになっても、次はこの傷の中に汚れが入り込んでしまうでしょう。汚れが付きやすく、掃除しづらいシンクになってしまいますから、十分に注意してください。
キッチンのシンクの詰まりで困ったときは?
シンクのお悩みは、ぬめりやカビだけではありません。シンクの詰まりで悩んだときには、わかやま水道職人にご連絡ください。詰まりが発生している場所や原因を素早く突き止め、すっきり流れるように修理いたします。和歌山市や田辺市、紀の川市、岩出市、橋本市、海南市などにお住まいの方からのご相談にも、素早く対応しております。
シンクのぬめりはきれいになっても、「流れが悪くシンクがプールになってしまう」という状態では、すぐにカビが発生してしまう可能性も。わかやま水道職人にご相談いただければ、プロの目線で解決策をお伝えいたします。