水のコラム

お風呂の排水口の詰まりを自分で解消する方法

2021年01月26日  お風呂のトラブル

「体を洗っているうちに、いつの間にか足元に水がたまっていた」といった経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか。排水口には髪や体を洗った石鹸など、汚れた水が流れていき、詰まりも起こりしやすくなります。

また、排水口の詰まりがひどくなれば、お風呂が使えなくなる心配も出てきますもし、お風呂の排水が詰まったらどうするか、簡単にできて、予防にもなる方法をご紹介します。

お風呂の排水口の構造はどうなっているか

(1)排水口は2カ所ある
最近のお風呂はユニットバスである場合が多いと思います。
ユニットバスには、たいてい排水口が2カ所あります。洗い場と浴槽です。実は二つの排水口は別々に下水に流れていくのではなく、洗い場の排水口の奥で一つにつながっています。

洗い場の排水口はどういう構造になっているか上から順にみてみましょう。
ヘアキャッチャー(蓋を取るとすぐ下見える金網のようなもの)があり、その下に排水トラップがあります(お風呂の種類によって形状はいろいろあります)。排水トラップの手前で、浴槽からの排水と洗い場からの排水が合流します。
つまり、排水トラップは一つしかないということになります。その先に排水管があります。

(2)排水トラップとは
排水トラップは、下水と直接つながっている排水管から悪臭などが流入しないようにする仕組みです。
排水トラップの中では、水がたまるようになっており、この水が空気の流れを遮断して排水口からの臭いや害虫などの流入を防いでいます。
キッチンや洗面所にも同様の仕組みがあります。洗面所の排水口が湾曲しているのは、曲がった部分に水がたまることで空気の流れを遮断するためなのです。

詰まる原因は何か

詰まる原因として考えられるものとして、概ね以下の4つが考えられます。

・誤って流した固形物
・髪の毛や身体の油、垢
・シャンプーや石鹸のカス
・上記原因が塊になった状態

・固形物について
例えば、詰め替え用のシャンプーやボディーソープの袋の切れ端、入浴剤を使った時の切れ端など、お風呂では小さなゴミが出ます。
また、ヘアピンや絆創膏などを流してしまったことで、詰まりが発生することがあります。

・髪の毛、身体の垢、皮脂等について
お風呂で体や髪を洗えば、抜け毛や石鹸のほか、化粧成分や整髪料等、の油分が流れていきます。
こうしたものが少しずつ蓄積されてしまうと、排水を妨げることがあります。

・シャンプーや石鹸のカスについて
体をキレイにするのに使用するシャンプーやボディーソープなどの石鹸類は当然汚れとともに排水口に流れます。これらも少しずつ排水口に付着して流れを妨げることがあります。

・これらの塊について
小さな固形物、髪の毛、身体の垢、皮脂等や石鹸カス等は基本的には排水とともに流れますが、相互にくっついてヘドロ状になってしまうことがあります。
もともと油分は水に溶けないので、排水とともに流れにくい性質があります。排水溝や排水口などに付着した油分に、髪の毛や身体の垢、小さな固形物が巻き込まれて塊となり、排水を妨げてしまうのです。

流れないと思ったら

詰まる場所は排水口、排水トラップ、その先の排水管が考えられます。
詰まりの原因を除去するのは、奥へいくほど難しくなりますが、手前であれば、比較的に簡単に解消できます。
今回は、比較的に簡単にできる、詰まりの解消去を紹介します。

(1)排水口を掃除する
シンプルな詰まりの解消法として、排水口の掃除をしてみましょう。
お風呂掃除用の洗剤とスポンジ等を準備します。排水口のフタを取ります。長期間掃除をしていないとヌメリがありますので、まずはフタの裏側のヌメリを掃除しましょう。

フタを取るとヘアキャッチャーがあります。そこに髪の毛や小さな固形物などがたまっています。掃除の前に手袋をして髪の毛や固形物をとれるだけ取りましょう。その後、ヘアキャッチャーを掃除します。掃除が終わったらそれぞれ元に戻して水(お湯)を流します。

(2)排水トラップを掃除する
詰まった場所が排水口ではない場合には、その下にある排水トラップに原因があるかもしれません。
ただし、お風呂の形状によっては、排水トラップにたどりつくためにフタ、ヘアキャッチャーを取り外した後、さらにいくつかのパーツを取り外していく必要があります。
外した部品を含めて、排水トラップを掃除してみましょう。
髪の毛やごみがあれば、もちろん取り除きます。

(3)排水管を掃除する
さらに排水トラップの奥に原因があるかもしれない場合の方法です。
入り口付近までなら簡単に詰まりを解消することができますが、排水管パーツを外して掃除が必要な場合には、未経験者には難易度が高いかもしれません。

(4)パイプクリーナーを使う
市販のパイプクリーナーを使います。
時間はかかりますがパーツを外したり洗ったりする手間が省けます。
また、髪の毛などは溶かして流してくれるようになっていますので、手を汚さずに掃除できます。
ただ、頑固な汚れや硬くなった汚れなどには効かない場合もあります。

(5)重曹にプラスしてお酢を使う
パイプクリーナーでは落ちない汚れや詰まりを除去します。概ね重曹2に対し酢を1の割合で使います。
初めに重曹を排水口に流します。続けて酢を流し、しばらくそのまま放置します。
概ね30分から1時間程度したら水(お湯)を流します。
パイプクリーナーと同じようにパーツを外したり洗ったりする手間が省け、手を汚さずに掃除できます。

業者に依頼することも可能

自分でできる方法をいくつか紹介しました。それほど手間がかからないので、詰まりの予防にもなります。
このほかにも手間をかければ自分でできる対処法はあります。とはいえ、修理に自信がない、構造がよくわからない、原因がわからないなどの場合には、水道業者に連絡して修理を依頼しましょう。

わかやま水道職人は和歌山市をはじめとして、海南市、橋本市、岩出市など和歌山県全般で水回りのトラブルを解決している水回りのプロ業者です。

トイレや浴室や洗面所、キッチンでの詰まりをはじめ、水回りのトラブルでお困りの際には、ぜひ気軽にわかやま水道職人にお問い合わせください。24時間365日受付をしております。

わかやま水道職人(和歌山水道職人) 0120-492-315

わかやま水道職人(和歌山水道職人) 0120-492-315