水のコラム

排水溝の詰まりどう対応すればいい?

2021年06月10日  つまりのトラブル

台所のシンクに三角コーナーの設置や、生ゴミをビニール袋に入れたりなど、排水溝を詰まらせないように、多くの方は対策をしているでしょう。
しかし、料理や、食器洗いをしていると、どんなに気をつけていても、食べ物屑が排水溝に流れていってしまいます。

少しなら平気だろうと、そのまま排水口に流してしまうのはやめましょう。
食べ物屑と油汚れが蓄積し、それによって排水管や排水溝が詰まります。

しかし、どんなに気をつけていても、長年使用していれば細かいゴミは蓄積していき、いずれ詰まってしまいます。
もし詰まったときはどうすればいいか、排水溝の掃除方法とシンクの掃除方法をご紹介します。

台所の排水溝が詰まる原因

排水溝が詰まってしまう原因で、まず挙げられるのは、食べ物屑の放置です。
料理や洗い物をするとき、大きな生ゴミや、食べ残しは三角コーナーに捨てるでしょう。
しかし、細かい屑や油汚れなどは、そのまま流してしまう方が多いです。

油は冷えると固まってしまい、排水管にくっついてしまいます。
そこに細かい食べ物屑が吸着し、ヘドロになることで詰まりが発生します。
また排水口に生ゴミをキャッチする排水栓カゴを設置し、そこを三角コーナー代わりに使用していると、水の流れは悪くなります。

このような場合は、食べ物屑や生ゴミなどの固形物を撤去すれば詰まりは解決します。
無駄なビニールを使用しないため、環境にはいいですが、悪臭やコバエ発生の原因になるので注意しましょう。

排水溝の掃除方法

排水溝は汚れの種類ごとに、掃除方法を変え対応しましょう。
排水がうまくされないときは、排水栓カゴにゴミや汚れが溜まっている可能性が高いです。
排水栓カゴに溜まったゴミを撤去し、洗ってください。
カゴを洗う際は中性洗剤と、歯ブラシのような細かいところを掃除できるブラシでこすり洗いしてください。
もし臭いやヌメリが気になる場合は、漂白剤につけておくとよいでしょう。

排水栓カゴを掃除しても、排水速度が遅いなど異常が見られた場合は、排水管が詰まっています。
その場合はパイプクリーナーを流し、排水管内のゴミを溶かしましょう。
この状態を放置してしまうと、詰まった食べ物が腐り、雑菌が増殖、嫌な臭いの発生だけでなく、排水管の劣化を促進します。
排水管が劣化すると、破損につながり修理交換が必要になってしまいます。

パイプクリーナーの使用方法

排水管の壁面などに吸着した汚れを除去するため、最初に排水管が見える状態になるよう、外せるパーツを取り外します。
次にパイプクリーナーの説明書を確認し、表示の通りに適切な量の洗剤を排水口に流し入れましょう。
15分から30分程度おいて、排水管に詰まってしまったゴミを溶かしてください。
このとき、取り外したパーツを洗浄しておくと効率的です。

排水管に詰まったゴミと同様に、パーツに付着した汚れも嫌な臭いの原因になります。
時間が経過したら、洗剤が流れきるまでしっかりと水ですすぎましょう。
注意点として、パイプクリーナーを排水口に注いだあと、パーツの掃除するときは水を流さず行ってください。

パイプクリーナー以外の対処法

もしパイプクリーナーで詰まりの解消が実感できない場合は、ゴミが詰まって、洗剤で溶かしきれていません。
その場合は、ラバーカップを使用しましょう。

ラバーカップの使用方法は、シンクに水を溜め、排水口にラバーカップを押し当て、排水管内の水を動かすように引っ張ってください。
この手順を繰り返すことで、詰まりは解消できます。
もし詰まりが解消できない場合は、自身で修理できる範囲ではないので業者に連絡しましょう。

重曹を使用した掃除方法

重曹はさまざまな場面で掃除に利用できます。
まず重曹とクエン酸は、詰まりを解消できる洗剤になります。
まずパイプクリーナーと同様に、排水管が見えるまでパーツを取り外してください。
排水管と取り外したパーツに、重曹をまんべんなくたっぷり振りかけ、15分ほど放置してください。
この放置時間は、重曹に汚れを吸着させるための時間なので、汚れ度合いによって調節してください。

次に60度ほどのお湯に、振りかけた重曹の倍量クエン酸を溶かし、排水管とパーツにかけましょう。
クエン酸が溶けたお湯をかけると、重曹の主成分であるアルカリと、酸が反応し発泡します。
この発泡によって汚れを浮かし、詰まりが解消されます。

重曹とクエン酸を使用して掃除すると、詰まり解消だけでなく、ヌメリの予防や、嫌な臭いの予防にもなります。
他にも重曹には研磨作用があるため、蛇口にこびりついた水垢を落とせます。
強くこすってしまうと、傷がつき汚れが溜まりやすくなってしまうため注意しましょう。

シンクをきれいに保つために

シンクをきれいな状態に保っていると、自然に詰まりの予防もできます。
食器洗い用のスポンジの他に、シンクを洗う用のスポンジを用意すると、意識的に掃除ができるためおすすめです。
日ごろから掃除をしていれば、水垢汚れも溜まらないでしょう。

わかやま水道職人は和歌山市、田辺市、橋本市、紀の川市、海南市、岩出市など和歌山県全般で水回りのトラブルを解決している水回りのプロです。
トイレや浴室や洗面所、キッチンでのつまりをはじめ、水回りのトラブルでお困りの際には、ぜひ気軽にわかやま水道職人にお問い合わせください。

わかやま水道職人(和歌山水道職人) 0120-492-315

わかやま水道職人(和歌山水道職人) 0120-492-315