水のコラム

トイレの水がたまらない!考えられる原因と解消方法を解説!

2022年11月02日  トイレ

トイレのタンクに水がたまらないと水の流れが遅くなり、そのままにしておくとトイレが詰まったときに流せなくなるといった問題が生じる可能性もあります。

そこで、今回は、トイレの水がたまらない原因や解消方法を詳しく解説します。自分で修理できることも多いので、トイレの水がたまらないトラブルが発生した方はぜひ参考にしてみてください。

水がたまらないとき最初に確認するべきポイント

トイレに水がたまらないとき、すぐにタンクの修理を始めるのは尚早です。最初に確認するべき点をご紹介します。一番多いトラブルは、止水栓の開け忘れです。止水栓には、タンクと壁をつなぐような給水管にある止水栓や、床についているタイプなどがあります。

トイレのタンクを掃除した時に、止水栓を閉めたままにすると、トイレ使用後に流すためにレバーを引いても意味がないです。タンクに水が残っていた場合は流すことはできるので気づきにくいので注意が必要です。

当然ですが、止水栓が勝手に閉まることはありません。閉めた記憶がない方は、止水栓を反時計回りに回してから水を流せば、確認できます。もし対処後に水が流れれば、閉めていた可能性があります。いずれにせよ反時計回りに一周回すことで止水栓は開けることができると覚えておきましょう。

また、止水栓をしっかりと開けられていないときは、水の流れが悪くなることがあります。止水栓を開けすぎると、水がタンクの外まであふれるほど水の流れが強くなる可能性があるので、適度な調整は必要です。

タンクはふたとカバーをはずすことができるので、流してみたときにオーバーフロー管という管よりも下で止まるのを確認すると安心でしょう。

また、住居の元栓を閉めた場合も水は流れません。元栓が閉まっている場合は、トイレの水だけでなく、シンクなどのほかの場所の水も使えなくなっているはずです。すぐにタンクの故障などは疑わずに栓の開閉を忘れていないかチェックしてください。

さらに止水栓、元栓を開けているにもかかわらずトイレに水が流れない場合は、冬などの寒い期間であれば水道管の凍結、そもそも水道工事をしているといった理由も考えられます。これらは対処が変わってくるので、念のため頭に入れておきましょう。

トイレに水がたまらない原因とは?

止水栓を確認した後、止水栓や元栓が原因でなかった場合は、別の原因が考えられます。ここでは原因となるものを大きく3つご紹介します。

1つ目は、タンク内の浮球の劣化や引っ掛かりです。浮球が上下することで水が流れたり止まったりする仕組みになっているため、浮球の位置を直すことが重要です。

2つ目は、ボールタップのフィルターの劣化やごみなどがついている場合です。ボールタップはタンク内に水を流し込む役割を果たしています。浮球に原因がないと思われる場合は、このフィルターに原因がある可能性があります。

フィルターは、ごみやさびがタンク内に入ることを防いでくれています。しかし、ごみやさびがたまりすぎるとフィルターの流れが悪くなります。

3つ目は、ダイヤフラムの劣化です。主に給水管の水圧を制御する役割を果たしています。ダイヤフラムのパッキンが劣化すると、水がたまりにくくなる原因の一つになります。水がたまりすぎる原因にもなりかねません。

ダイヤフラムは取り外して掃除することが可能です。浮き球とボールタップの間にあります。汚れが多くついているときには取り外してきれいにすることもできますが、ゴムのひび割れなど経年劣化している可能性も高いです。一時的に直っても再度トラブルを起こすこともあります。

ホームセンターやネット通販などで、約1000円前後で購入することもできるため、ダイヤフラムが原因とわかった場合は、新品と取り換えるといいでしょう。

トイレの型番を事前に確認し、交換部品を取り寄せましょう。この機会にメーカーや品番を確認しておくと後々役に立つと思います。一般的にトイレ便器の左下に品番のラベルが張られていることが多いです。注文する前に正しい品番を確認しておくことをおすすめします。

ホームセンターには型番にあった商品が売っていない可能性があるため、できる限りネット通販で探してみてください。

トイレに水がたまらないことを解消する方法

トイレに水がたまらない原因を解消する方法を、先述した原因ごとにご紹介します。

1つ目の、タンクの浮球が原因の場合は、浮球の引っかかり具合を確認しましょう。浮球の引っかかる位置が原因だった場合は、引っ掛かりを解消するだけで、修理をすることができます。修理というまでもなく、簡単にできると思います。

ほかには浮球の劣化でアーム部分がさび付いている場合は、さびの部分をブラシなどで掃除してみてください。問題が解消されないときは、浮球の部品を交換することも検討しましょう。

浮球が原因でないことも考えられるので、この後紹介する2つの解消方法を試したうえで購入するかどうか考えてください。浮球はネット通販などでこうにゅうすることができます。

2つ目がボールタップのフィルターの掃除です。最初に止水栓が止まっているかどうか確認し、フィルターを取り外しましょう。基本的に手でプラスチック製であるキャップを、反時計回りに回すことで外すことが可能です。フィルターを外したら、中の網目上についているごみやさびを取るために水洗いします。外したフィルターを取り付け、止水栓を開けて水が出ることを確認しましょう。

3つ目が、ダイヤフラムの掃除や交換を行う方法です。ダイヤフラムを交換する際は、止水栓を止めてタンク内の水をすべて流してから作業を行ってください。

最初に浮玉をボールタップから取り外します。浮玉は根元から持ち上げると簡単に外すことができると思います。ナットを反時計回りに回して外します。

そして基本的にダイヤフラムはナットを外した後、持ち上げて外すことが可能です。劣化しているダイヤフラムは、穴が開いているなど破損している可能性が高いです。ダイヤフラムを外すときの逆の手順で新品と交換したら作業は完了です。

自力で修理が難しいなら専門の修理会社に依頼しよう

トイレに水がたまらないときは、自力で修理が可能です。原因別に対処を行えば、自力で直すことができるものが多いので、紹介した対処法を試してみましょう。

しかし、自力で修理することや、トイレの品番、そもそも何が原因か突き止めることができない場合もあると思います。そういった場合は、業者に相談することも一つの手段です。自力で直すよりも費用は掛かってしまうと思いますが、修理に関しては安心して任せることができるでしょう。

さらにトイレが使用できない期間があると、生活の中で不便に感じることも多いと思います。業者に依頼することによって当日に修理してくれるケースもあるので、手間をかけたくないといった方にもおすすめです。

まとめ

今回はトイレに水がたまらないときの原因や対処方法をご紹介しました。水がたまらないとトイレが流れないといったことで焦ると思いますが、今回紹介した対処法を試し、早期に問題を解消できるようにしましょう。

自力で対処できることも多いので、時間に余裕がある方は、自分で直してみてもいいかもしれません。しかし、今回紹介した方法を試してみて、解決できないときには業者に頼んでみるのもいいでしょう。

業者はすぐに駆け付けてくれるところを選ぶと待つ時間が減り、自分で直すよりも早期に問題が解決します。また事前に見積もりを出してくれる業者を選ぶと費用面でも安心して依頼できるでしょう。

わかやま水道職人(和歌山水道職人) 0120-492-315

わかやま水道職人(和歌山水道職人) 0120-492-315