水のコラム
蛇口からポタポタ水漏れ?故障箇所別修理法を解説
蛇口をしっかり閉めたのに、ポタポタ水が出ていることはありませんか?これは、故障の初期段階です。この時点で修理しておかないと、後で悪化する可能性があります。正しい修理をするには、故障個所を把握しなくてはなりません。
この記事では、蛇口の水漏れが起こりがちな個所と応急処置・原因別修理方法を解説します。故障の判別や修理にお役立てください。
蛇口からポタポタ水漏れが起こる原因
蛇口から水漏れが起こる原因は、複数あります。その中でもよくある原因をご紹介しますので、故障個所を探す際にご活用ください。
ナットが緩んでいる
ナットは蛇口を構成するパーツのひとつです。配管などをつなげるのに使うもので、ここが緩んでいるとその隙間から水漏れします。
蛇口の場合は、壁やシンクなどの台のつなぎ目によく使われています。壁やシンクなどの設置面から水が漏れている場合は、ナットの緩みを疑いましょう。
パーツの劣化
蛇口を構成する金属は、組み合わせても小さな隙間が生まれます。この隙間を埋めるゴムパーツが、パッキンです。
パッキンは蛇口の金属パーツよりも早く経年劣化がくるパーツでもあります。パッキンに異常が発生すると、パーツの隙間から水漏れします。ハンドルの隙間などから水漏れしている場合は、パッキンの劣化を疑いましょう。
蛇口にはさまざまな種類があり、パーツもそれぞれ違いがあります。たとえば、シングルレバー式の蛇口を構成するパーツの中には、カートリッジが含まれています。このカートリッジも、金属パーツより早く劣化が来る部品です。
カートリッジはレバーに使われているため、劣化するとレバーの隙間から水漏れします。蛇口を使っている間に濡れているようなら、カートリッジが原因である可能性が高いです。
錆びやごみがつまっている
蛇口は複数の細かいパーツで構成されています。この隙間に金属パーツの錆やごみが詰まると隙間が生まれ、水漏れが起こります。蛇口の故障原因の中でも珍しい原因です。
蛇口はさびにくいステンレスでできています。また、水の中にゴミが混じるのもほとんど起きません。
普通に使っている場合、錆やごみによる故障はあまり考えられないと思ってよいでしょう。ただ、ほかの原因に該当しない場合は、錆やごみの影響も視野に入れて調べてください。
水漏れの応急処置
水漏れが起きているとき、まずは応急処置を行いましょう。水漏れによる被害が今以上に広がらないようにしてから修理に取りかかってください。水漏れ時の応急処置方法を解説します。
水を流して故障個所を確認する
まず、蛇口を使い、どこから水漏れをしているか確認しましょう。ハンドルやレバーの隙間から漏れているのか、壁や台の設置面から漏れているのかを判別します。水を流しても分からなかった場合は、一度蛇口を閉めます。
蛇口をしっかり閉めてもまだポタポタと水漏れがある個所があれば、そこが故障箇所です。応急処置の後で修理に取りかかりましょう。
蛇口を閉めて止水栓も閉める
蛇口が故障していると、しっかり閉めても水漏れが起こります。これを止めるには、給水管についている止水栓を閉めなくてはなりません。止水栓を止める際は、栓の溝にマイナスドライバーなどをはめて回します。
このとき、閉め切るまでの回数をメモしておきましょう。修理後栓を開けるときにいつもと同じ水量になるよう調節する際に使います。メモは修理が完了するまで無くさないようにしましょう。
水が止まらないならタオルを巻く
まれに、止水栓を閉めても水漏れが止まらない場合があります。止まらない場合はタオルを巻いて水が垂れないようにしましょう。
しっかり蛇口に巻きつけてください。タオルを巻いたら少し様子を見て、水が染み出ないか確認します。問題なければ、修理の準備に取りかかりましょう。
原因別修理方法
蛇口の水漏れは、原因ごとに対応方法が違います。原因を解明したら、それに合わせて修理しましょう。ここからは、原因別の修理方法を解説します。
ナットは締めなおす
ナットのゆるみにより不具合が起きているなら、締めなおしましょう。モンキーレンチなどを使い、ナットを締めなおしてください。ナットを締めるときは、力任せに閉めようとしないのがポイントです。無理に閉めなおそうとすると、蛇口の破損を招きます。
また、10年以上使い続けた蛇口は、経験劣化によるダメージもあるため、締めなおしてもすぐに同じ状態になる可能性があります。このような場合は、業者に蛇口の交換を依頼してください。
接続部分の水漏れはパッキン交換で対応
接続部分の水漏れは、パッキンを交換すれば修理できます。パッキン交換の際は、以下の道具をご用意ください。
・プラスドライバー
・マイナスドライバー
・モンキーレンチ
・交換用の新しいパッキン
まず、止水栓を止めるまでの応急処置をしたら、パーツが排水口に落ちないよう塞ぎます。その後、ナットを緩めて接続パーツを外してください。
蛇口の中は複数の小さいパーツで構成されています。戻す順番が分からなくなりそうなら、写真を取っておきましょう。
劣化しているパッキンを取り除いたら、新しいパッキンをはめ、ほかの部品をもとに戻し、ナットを締めなおします。止水栓を開けて異常が改善されていることが確認できたら完了です。
壁や取り付け部分からの水漏れはシールテープを交換する
壁や取り付け部分から水漏れしているのに、ナットに異常がない場合、接続部分に使われているシールテープと呼ばれる部品が劣化している可能性が高いです。取り付け部分からの水漏れが改善されない場合は、シールテープを交換しましょう。
交換の際は、パッキン交換に使う道具にシールテープと古歯ブラシを加えてください。シールテープはホームセンターなどで購入できます。
応急処置をした後、排水口を塞いだら、蛇口と取り付け部分をつなげているナットを外してください。外すと取付脚が残るので、半融け周りに回して外した後、接続部分のごみや水垢を古歯ブラシで掃除します。
取付脚には古いシールテープがついています。外して新しいものを時計回りに5~6回ほど巻いて給水管と同じ太さにしてください。その後、取り付け部分にハの字になる位置で止まるよう回し入れます。
取り付けるときは、必ず時計回りに入れましょう。少しでも反対に回したときは、シールテープを巻きなおすところからやり直してください。止水栓を開けて蛇口をひねり、異常がなければ修理は完了です。
シングルレバーはカートリッジ交換で修理する
シングルレバーのカートリッジで水漏れしている場合は、古いパーツを交換します。パーツはホームセンターなどで販売されているため、事前に購入しておきましょう。あわせて、蛇口のネジと合致するドライバーとモンキーレンチをご用意ください。
応急処置をしたら、レバーにあるネジを外します。レバーを引き抜いたら、蛇口を固定しているナットも外します。ナットを外すときは、蛇口本体が回らないようご注意ください。配管がナットの動きに合わせてねじれると故障の原因になります。
古いカートリッジの位置を確認したら新しいものと交換してください。あとは外した時と逆の手順で元に戻せば完了です。
修理が難しい場合は無理せず業者の力を借りよう
原因別の修理方法を見ると、複雑な作業が多いことが分かります。細かい作業が苦手な方は、かなり難しい修理だと感じるかもしれません。
また、蛇口のパーツが劣化していると、作業に手間取ることも多いです。自分で修理するのが難しいと感じる場合は、無理をせず業者の力を借りましょう。
応急処置をしておき、異常を伝えれば難しい作業でも快く引き受けてくれます。軽微な故障でも気になることがあれば、すぐに連絡しましょう。
まとめ
蛇口からポタポタ水漏れしているのは、故障の影響が考えられます。被害が軽微なうちから対策しましょう。水漏れ箇所を見極め、修理してください。修理をする前に、止水栓を止めるなどの応急処置を忘れず行ってください。
修理を依頼する場合は、応急処置をするだけで十分です。どこから水漏れしているか・応急処置をした旨を伝えて、状態を見てもらいましょう。