水のコラム

水道管凍結でお湯が出ない?原因と対策方法を解説

2023年09月12日  水道管の凍結

水道管凍結でお湯が出ない?原因と対策方法を解説
蛇口をひねったら、いつも通りに水は出るのにお湯だけが出ない、水道管の凍結対策はしっかりしていたはずなのに凍結してしまった、という経験をしたことがある人もいるでしょう。寒い時期になると、水は出るのにお湯が出ないということが起きやすくなります。これは、水道管ではなく、給湯器のトラブルと考えられます。

冬場、とくに寒波が来る予報があったときなど、水道管が凍結しないように事前に対策が必要です。水道管が凍結しないように防寒対策をしていても、給湯器の対策は忘れている人も多いのではないでしょうか。今回は、冬場のとくに寒い時期に、水は出るのにお湯が出ない場合の原因や対策方法をまとめて、わかりやすく解説します。

お湯が出ない原因は水道管の凍結?

朝、蛇口をひねったら通常通り水は出るのに、なぜかお湯だけが出ないことがあります。寒い朝に外出の準備をする際にお湯が使えないのは本当に困まるものです。もし、水は出るけどお湯だけが出ない場合は、給湯器の配管が凍結している可能性があります。

水は出るけど、お湯だけでない
屋外に設置されている給湯器は、0℃より気温が下がると凍結の恐れがあるといわれています。また、一時的に冷え込みが厳しくなっただけでも凍結する可能性があるのです。とくに給湯器が北側や日陰、風が当たる場所などに設置されている場合は注意が必要でしょう。

給湯器の配管は、地面の下に埋められている水道管とは違い、むき出しのまま冷たい外気にさらされていることが多く、凍結もしやすくなります。また、給湯器の配管には防寒材で凍結防止の対策がされている場合もありますが、この防寒材にも寿命があります。

年月とともに劣化が進み、凍結防止の効果がなくなり、防寒材としての役割を果たさなくなってしまします。また、比較的暖かい地方では、何も巻かれていないこともあるので、寒くなる前に確認しておくとよいでしょう。

防寒材はホームセンターでも購入可能ですが、業者に依頼して巻いてもらうこともできます。自分でやることに不安があったり、時間が取れなかったりする方は、業者に依頼するほうがよいでしょう。

給湯器の配管が凍結した場合の対処方法は?

給湯器の配管が凍結した場合は、次の対処方法を試してください。

まず、水の供給を止めます。凍結した配管から水を供給しないように、給湯器のバルブを閉じるのです。これにより、凍結した水の圧力を軽減し、破裂を防ぐことができます。

一番よい方法は、時間をおいて自然に解凍するのを待つことです。時間はかかるかもしれませんが、配管への負担にもなりません。

給湯器の周りの温度を上げましょう。給湯器が設置されている部屋の温度を上げることで、配管の周囲の温度を上昇させることができます。

ドライヤーを使うのもおすすめです。ヘアドライヤーやヒートガンを使用して、凍結した配管部分に温風を当てましょう。しかし、ドライヤーを使用する際には火災の危険があるため、慎重に行ってください。

温水を使って凍結した部分を解かすこともできます。しかし、沸騰した熱湯を直接使うと配管が破損する可能性があるので、ぬるま湯を使うようにしてください。

自分で処理できる場合は上記の方法で解決することができます。しかし、配管が複雑である場合や自力では対処できない場合は、給湯器のメーカーや専門家に相談したほうがよいでしょう。

どうしてもすぐにお湯を使いたい場合
時間がなくて、すぐにお湯を使いたいという場合は、次の手順で解凍してください。

まず、大きな容器やバケツに水道水を入れて、ぬるま湯を用意します。次に、給湯器からの水の供給を止めるため、給湯器の供給バルブを閉じましょう。これにより、解凍作業中に新たな水が配管に入ることを防ぎます。

凍結している部分に用意したぬるま湯をかけましょう。ぬるま湯をかけることで、氷が解けて配管が徐々に通水できる状態になることが期待されます。ぬるま湯をかけた後は、配管を暖めることで凍結を解かしていくのです。

部屋の温度を上げたり、周囲に温風を当てたりすることで解凍が促進されます。

熱湯は使わないように注意してください。熱湯を使うと、配管が急激に膨張して破損する可能性があるためです。また、電気製品や火気と水が接触することによる火災の危険性もありますので、慎重に行ってください。

給湯器や水道管の凍結予防方法

寒波の予報があったり、ときに冷え込みが予想されたりするときには、給湯器や水道管が凍結しないように、あらかじめ対策しておくことが重要です。

給湯器配管の凍結防止対策
給湯器配管の凍結防止に効果的なのが、給湯器の配管内の水がずっと流れている状態にしておくことです。給湯器のリモコンを切り、お風呂のお湯の蛇口を少しだけ開けておきましょう。こうすることで、常に水が流れている状態になり、凍結を防止できます。

また、たいていの給湯器には凍結防止機能が付いています。手動操作は必要ありませんが、給湯器の電源を抜かないようにしてください。

水道管の凍結防止対策
まず、蛇口や水道管の保温を行います。むき出しになっている蛇口や水道管に、タオルや古い毛布などの布類、プチプチのような緩衝材を巻きつけ、その上にグルグルとヒモを巻き付けて固定しましょう。

ヒモで固定した上から、さらにビニールテープなどでしっかりと固定します。布などを巻き付けた水道管を、段ボールなどですっぽりとおおうと、より一層効果的です。

また、メーターボックスの中では、ほとんどが、水道管がむき出しの状態です。発泡スチロールを細かく砕いてビニール袋に入れたものや、タオルや布などを水道メーターボックスの中に詰めて保温しましょう。

水道管の凍結を防ぐためには、糸くらいに細く水を出しておくことも効果的です。ただし、この場合は水道料金がかかりますので、出しっぱなしにしている水をためて、有効利用することをおすすめします。

給湯器の配管や水道管が凍結で破裂してしまったら

万が一給湯器の配管や水道管が凍結で破裂してしまったら、早急に業者に修理を依頼する必要があります。では、業者に依頼した場合、修理費用はいったいどれくらいかかるのでしょうか?ここで、気になる修理費用の相場をご紹介します。

給湯器や水道管破裂の修理にかかる費用の目安
給湯器や水道管の破裂修理にかかる費用は、破裂箇所の大きさや場所、修理に必要な部品の種類によって異なります。

給湯器外部の配管破裂の場合、修理費用は約1万5,000円~2万円前後が目安ですが、給湯器内部の配管が破裂した場合は修理費用が高額になることがあるのです。

給湯器内部には基盤があり、その基盤が水に濡れて漏電すると、電子回路などの部品も交換する必要が出てくる場合があります。そのような場合、修理費用は10万円以上になる可能性もあるでしょう。

水道管の破裂修理にかかる費用の相場は以下のようになります。

屋内の給水管や排水管修理は約1万円。水栓の交換や壁の内側、床下の作業は約3万円から。地中の給水管の一部交換は約4万円から。水道管をすべて交換(引き直し作業)の場合は約20万円から100万円かかります。

これらの金額は目安であり、実際の修理費用は現地調査や見積もりによって変わります。給湯器の配管や水道管が破裂した場合は、まず見積もりを取って確認しましょう。修理の際に不明点や不安な点がないように、見積もり時にしっかり確認し、納得した上で依頼してください。

まとめ

冬場の寒い時期には、給湯器の配管が凍結する可能性があります。もし水道管の凍結防止対策をしていたにも関わらず、お湯が出ない場合は、給湯器の配管が凍結している可能性が考えられます。その場合、自然に解凍するのを待つのがもっとも安全な方法です。

急いでお湯を使いたい場合は、ぬるま湯を使って凍結を解かすことができます。しかし、絶対に熱湯を使わないように注意してください。熱湯を使うと配管が破裂する恐れがあります。

また、給湯器内部の配管が凍結して破裂すると、修理には基盤などの部品交換が必要となり、高額な費用がかかる場合もあります。そのため、給湯器配管の凍結防止対策も忘れずに行いましょう。

水道管の凍結防止対策はよく行われていますが、給湯器配管の凍結防止も同様に重要です。お湯が出ない状況は朝の生活にも影響を及ぼすことがありますので、対策を怠らないように心掛けましょう。

わかやま水道職人(和歌山水道職人) 0120-492-315

わかやま水道職人(和歌山水道職人) 0120-492-315