水のコラム

旦那が入った後のお風呂が臭い!原因や対策方法は?

2022年05月21日  お風呂のトラブル


「夫が出たあとはお風呂場からなんで臭うんだろう・・?」こんな悩みをもつ方は少なくないはずです。

では、なぜあのような臭いがお風呂場から出てくるのでしょう。
それには、確かな理由があります。

今回は「旦那が入った後のお風呂が臭い!」この原因と対策について紹介していきます。

旦那のあとのお風呂が臭い原因1 ミドル臭

ミドル臭は40代から生じやすく、後頭部から首にかけて使用済の油のような鼻を突く臭いがします。

汗を生成する汗腺機能が低下すると、汗内に乳酸が分泌されやすくなります。さらに、皮脂常在菌が乳酸を分解すると「ジアセチル」というヒドイ臭い成分を排出します。「ジアセチル」と「中鎖脂肪酸」が混ざり合うと、ミドル臭になってしまうのです。

■ミドル臭の対策法
ミドル臭対策には、乳酸を抑制することが大事です。エクササイズやランニングなどの軽い有酸素運動をし、夜間はゆったりと入浴して血のめぐりをよくしましょう。くわえて、梅干しや酢の物などでビタミンCを摂取し、疲れを残さないことも重要です。

更年期女性にしばしばみられる多汗症などで一挙に出る汗には乳酸がたくさん含まれているので、汗腺機能を落とさないことを意識しましょう。

エアコンの効いた室内で長時間いたり運動をしていないと、汗腺機能が落ちやすくなります。運動や入浴などで汗をかくように意識してみてください。

旦那のあとのお風呂が臭い原因1 加齢臭

加齢臭とは、名前通り加齢するに連れて生じる中高年層独特の臭いで、「古い本や枯れた草のような臭い」と言われています。

私たちの身体は、肌のうるおいを維持するために皮脂を分泌しますが、歳を取ると皮脂中の「パルミトレイン酸: 皮脂に含まれる脂肪酸の一種」と皮脂が酸化して発生する「過酸化脂質: コレステロールなどの脂質成分が活性酸素で酸化されたもの」が増加します。

このパルミトレイン酸と過酸化脂質が交わり、皮膚常在菌の影響によって酸化・分解されてできるのが『ノネナール』。これが加齢臭のもとです。

女性のケースでは、女性ホルモンによって皮脂の過剰分泌が抑制されていますが、歳とともに女性ホルモンが減ると、それに比例して男性ホルモンの働きが活性化されます。結果、皮脂分泌が促され、加齢臭も生じやすくなります。とりわけ、更年期以降は加齢臭がますます酷くなるといわれています。
また、日常ストレスも加齢臭を強める原因です。極端なストレスは活性酸素を生み、これによって皮脂が酸性化し体臭が強まります。そして、その臭いを気にするあまり新たなストレスを感じてしまうという負のスパイラルにも陥ってしまいます。ストレスとうまく付き合うことは、加齢臭を防止することにつながります。

■加齢臭対策法
加齢臭は食生活を整えることで予防できます。過度の動物性脂肪摂取に注意し、酸性化を抑える食品を食べることがよいといわれています。たとえば、ビタミンCを多く含む柑橘類やビタミンEを多く含むカボチャやアーモンドなど。また、ポリフェノールを多く含む豆乳やごまなども意識的にとりましょう。

旦那のあとのお風呂が臭い原因1 ストレス臭

ストレス臭とは、人が緊張しているときに肌から出される気体(皮膚ガス)から出される硫黄臭のことです。

この臭いは、「ラーメンに盛り付けられたネギ」にもたとえられます。

■ストレス臭の特徴1
ストレス臭は某化粧会社の研究員や臭気鑑定士が見つけ、2018年に公表されたばかりです。まだ発見されてまもないので未知な部分も多いのですが、緊張状態にある人から同じような臭いがすることは、証明されています。

“緊張状態にある”ということは、具体的には通常時とくらべて心拍数が上がり交感神経が高ぶっていたりストレスホルモンと言われる「コルチゾール」が唾の中に増加していたりする状態を指します。
ストレス臭は、特定の人にだけに見られるものではなく、男女問わず広範囲の年代層から発見されています。

面接やミーティングなど、強いストレスのかかるシーンで、大半の人が臭った経験があると考えられています。
■ストレス臭の特徴2
「そもそもストレス臭はどこから臭ってくるの?」という疑問が湧くかと思います。ストレス臭は皮膚ガスから湧いてきます。皮膚ガスとは、身体の表面から生まれる揮発性物質の呼び名です。

私たちの皮膚からは、気体(ガス)が放出されています。この気体には、無臭の二酸化炭素からアンモニアまで、いろいろなものが含まれています。

皮膚ガスは、体調や年令、飲食物に影響していることが知られていましたが、「緊張」も影響していることが「ストレス臭」によって明らかにされたのです。

■ストレス臭の特徴3
ストレス臭は「硫黄のような臭い」と言われています。
以前、自分やまわりの人が極端な緊張状態にあるときに、硫黄のような臭いをかいだことはありませんか。

もし思い当たる節があれば、それがまさに「ストレス臭」かもしれません。
そして、ストレス臭を発見した研究員たちの多くが、ストレス臭のことを「ラーメンの中のネギ」と表現しています。

どこからともなくラーメンのネギ臭がしてきたら、そばに緊張状態の人がいるかもしれません。

■ストレス臭の2大問題
緊張時に皮膚ガスから生じるストレス臭ですが、大きな問題が2つあります。以下解説していきます。

■周囲に迷惑をかける
1つ目は「周りの人に迷惑をかけてしまう」ことです。
「この臭いはどこから?」と人を当惑させる臭いを漂わせることで、他の人に迷惑をかけてしまいます。

昨今では「スメハラ(スメルハラスメント)」という定義にもある通り、多くの人が「臭い」に過敏になっています。たかが生理現象の一つと考えず、臭いケアをすることは、大事なマナーといえるでしょう。

■ストレス臭を嗅ぐことの弊害
2つ目は「ストレス臭をかぐと自身も周りの人も、疲れ・困惑が強まる」ことです。
ストレス臭を発見した某化粧会社によると、ストレス臭を嗅ぐ前と後では格段の心理変化があるとのこと、ストレス臭を嗅ぐと「疲れ」「困惑」の傾向が強まることが確認されています。

これは、ストレス臭と他の体臭には大きな差があることを表しています。この臭いをかぐと精神状態が不安定になることがあるのです。

ナーバスになってストレス臭が出た張本人は、自分自身の体臭(ストレス臭)を嗅ぐことで、いよいよ疲れや困惑が深まり緊張する…という「負のスパイラル」に陥ります。

くわえて、ストレス臭の大きな問題点は、この緊張感やストレスが他人にも乗り移ってしまうことです。「緊張している人をみると自分も緊張してくる」とよくいわれますが、まさにストレス臭の可能性が高いです。

■ストレス臭に効果的と考えられる3大対策
ストレス臭の対策方法は未知ではありますが、効果的と考えられるものはあります。
ここからは、その3つの対策法をご紹介します。

・ストレスから逃げる
ストレスによって発生するのがストレス臭なので、その原因から逃げるのが1番です。
転職、仕事内容の変更、家事育児を減らすなど、周りに助けを求めてストレス環境を変える努力をしましょう。

しかし、「ストレス原因から逃げたくても、すぐに逃げられない現状」という方もいるかもしれません。そんなときには、ストレス原因のことを考えない時間を少しでも多く持ってください。

くつろげる時間をつくり、ストレスを感じない時間を長くしていきましょう。

・ストレス感じたあとは、すぐにシャワーを浴びる
2つめの対策法は「ストレスを感じたあとはなるべく、すぐにシャワーを浴びる」ことです。

なぜなら、ストレス臭が肌に残留していると、精神的な困惑や疲れが悪化してしまうからです。
たとえば、会社で不快なことがあったとき、その気持ちをずっと引きずってしまうことはありませんか。
「いつまでも嫌な気持ちを引きずってしまう自分はダメだ」と自己嫌悪してしまうかもしれませんが、それは心の問題ではなくただ皮膚に残ったストレス臭を嗅ぎつづけているからかもしれません。
ストレスを感じたあとは、なるべく、すぐにシャワーを浴びて嫌な臭いを退散しましょう。
「シャワーを浴びるとスッキリする」というのは、気持ちの問題ではなくストレス臭をゼロにしたスッキリ感とも考えられます。

・ストレス耐性をつける
3つめの対策法は「ストレス耐性を高くする」ことです。
ストレスから逃げても、完全になくすことは困難でしょう。

そこで、ストレスに直面したとき緊張したり狼狽えたりしない耐性づくりに取り組むことをおすすめします。耐性づくりに役立つ方法はさまざまにありますが、下記のようなものを試してみましょう。

・ヨガ
・メディテーション
・座禅
・熱中できることに没頭する

何か心当たりがあり、自分にできそうなものがあれば、ネット検索や関連する本を読むなどして取り組んでみてください。

自分でセルフケアをすることで、緊張に対する耐性もつきストレス臭を抑制することができるはずです。

旦那が入った後のお風呂の臭い対策方法

お湯につかる前に、身体をしっかり洗うように心がける習慣をつくりましょう。

とりわけ耳の裏、足指の間・背中・脇の下・股間・顔・首回りは、洗い残しやすいので、きちんと洗うようにしましょう。

まとめ

今回は、「旦那が入った後のお風呂が臭い!」ということで、その原因や対策方法について紹介してきました。かなり盛りだくさんの内容で、うなずける部分もあったのではないでしょうか。

今回の記事を参考にしてぜひ一度お風呂からの異臭予防に役立ててみてください。

わかやま水道職人(和歌山水道職人) 0120-492-315

わかやま水道職人(和歌山水道職人) 0120-492-315