水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。一方で、水と関わりの深い生活だからこそ、水のトラブルがいつ発生してもおかしくありません。
日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

トイレの床に水!水漏れのおそれあり!その確認方法と対処法

2021年09月12日  トイレのトラブル

床が濡れているとどうなる? 建物の床が濡れていると、カビの発生を促し、カビを放置していると床の腐食につながってしまいます。 そのため、床が濡れているのを確認したらしっかりと拭きましょう。 しかし、それがトイレで起こった際…

放置は危険!給湯器の水漏れの原因と対処法

2021年09月12日  給湯器の水漏れ

いつでもすぐにキッチンやお風呂にお湯を送ってくれる給湯器は、私たちの生活に役立つ便利な製品です。 しかし、一般家庭で広く使用されている給湯器は、屋外に設置されていることも多く、トラブルが発生していても気づかないままになっ…

風呂場のカビや臭いは自力で解決できる?身近なアイテムで快適な場所に!

2021年09月12日  お風呂のメンテナンス

目覚めをシャキッとさせて、一日の終わりにリラックスできるお風呂場は、いつも清潔な状態を保っておきたいものです。 しかしながら、カビの繁殖や排水溝のぬめりなど水回りにありがちな悩みが、数多く発生する場所でもあります。 お風…

キッチンのぬめりやつまりを防ぐ掃除術

2021年09月12日  キッチンのメンテナンス

食べ物を扱うキッチン、特にシンクなどの水回りは、家の中でもいつも清潔な状態を保っておきたい場所の一つです。 しかしきれいに掃除しているつもりでも、ぬめりが残っていて、日々出てしまう食材のカスや洗剤のカスが徐々に排水溝に流…

トイレの排水管から水漏れ!?応急処置のやり方から原因までを解説

2021年09月12日  トイレのトラブル

トイレは排水管が1番水漏れしやすい トイレの排水管から水漏れが発生したら、一体どうすればよいのでしょう。 ほとんどの方は水漏れに遭遇した経験がなく、慌ててしまうのではないでしょうか。 実はトイレの水漏れは、排水管から発生…

水のポタポタが止まらない!シャワー故障の対処方法をお伝えします

2021年09月12日  シャワーの水漏れ

暑いこの時期、シャワーを使う頻度も多くなるでしょう。 しかし、使用しているうちに水の出がおかしくなったり水が止まらなくなったりすることがあるかもしれません。 実はシャワーの部品は時間が経つにつれて、劣化していくものが多い…

シンクからの水漏れの原因と対処法

2021年09月12日  キッチンのトラブル

台所の水漏れは排水管や給水管から起こっている可能性があり、放置しておくと水漏れが拡大してしまいます。 水漏れの被害を防ぐためにも、原因を特定し急いで対処しましょう。 水漏れが起こる三つの原因 台所の水漏れは主にシンク下の…

排水管から水が垂れている!?そんな時の対処法

2021年09月12日  水漏れのトラブル

洗面台の排水管からの水漏れは、原因さえ分かれば自分で直すこともできます。 水漏れはカビの発生の原因になり、集合住宅の場合は近隣住民の方に二次被害を与えるケースも見受けられ、早急な対応が必要です。 対処法をお伝えいたします…

キッチンの水道水が濁っている時の対処法とは

2021年09月12日  キッチンのトラブル

水道水から出てくる水が濁っている気がする、そんな経験がある方もいらっしゃると思います。 中でもキッチン周りの水道水は直接体内に取り込むものです。 使って問題ないのか、不安に思ってしまう方も多いかもしれません。 そこで今回…

わかやま水道職人(和歌山水道職人) 0120-492-315

わかやま水道職人(和歌山水道職人) 0120-492-315