水のコラム
お風呂
カランとシャワーが止まらないのは切り替えバルブのせい?修理方法をご紹介

お風呂の蛇口が故障したときの症状に、カランとシャワーの切り替えができなくなるものがあります。これは、蛇口の中にある切替バルブが故障したために起こっている現象です。 切替バルブの異常は、カランとシャワーの切り替え以外にも症…
シャワーから水漏れする原因と解消方法を詳しく解説!

自宅の水道関連で水漏れが起きやすいのは、台所、トイレ風呂場といった場所があげられます。中でもシャワーのある風呂場は、夏季に頻繁に使用する場所です。 そこで今回は、シャワーから水漏れする原因と解消方法をくわしく解説します。…
お風呂詰まりの業者選び、料金相場や選ぶときの注意点

お風呂はその日の疲労を落としてくれる大切な場所です。よって、排水口が詰まって水が流されないと大変困ってしまいます。とくに、夏季シーズンであれば尚更でしょう。 そこで今回は、お風呂詰まりの際の業者選びの注意点、料金相場につ…
シャワーを温度調節しても熱くならない…その原因と交換方法についても解説

冬の寒い時期にシャワーの温度がなかなか上がらないと、かなりのストレスですよね。実は「シャワーの温度が熱くならない」「シャワーが温度調節できない」という場合は、少しの工夫で解消される場合もあります。 この記事では、シャワー…
風呂の排水口に水がたまっているのはなぜ?原因と5つの対処法

ユニットバスでシャワーを使用しているときや掃除のときなど、排水口に水がたまっていて困った経験はありませんか。風呂の排水口に水がたまるのは、溝内に固形物や汚れによる詰まりが発生しているためです。 風呂詰まりは適切な対処法を…
浴槽塗装で可能な範囲と交換との違いは?注意すべきポイントも併せて解説!

浴槽塗装というリフォーム方法があることをご存知でしょうか。浴槽の汚れが取れず困っている、最近カビが発生するようになってきた、浴室の雰囲気を変えたいと思っている方におすすめのリフォーム方法です。そこで今回は浴槽塗装で可能な…
風呂釜の交換時期はいつ?こんな症状が出たら注意!

バスルームの風呂釜は、永久に使用できるものではありません。 電化製品や家具同様に、ある程度の年数が経過すると、徐々に経年劣化のサインが出てきます。しかし「まだ使えるから」といって使い続ける人も多くいるのではないでしょうか…
お風呂の換気扇が臭いとき、自分でできる対処法!

お風呂の換気扇を回しているのに、浴室が臭いと感じたことはありませんか? 実は換気扇が汚れていると湿気やカビ臭さが取れないため、臭い臭いが残ってしまうのです。キッチンの換気扇の掃除はするものの、お風呂まではできないことが多…
ユニットバスが臭くなるのはなぜ?自分でできる対処法を解説
ユニットバスは、浴槽とトイレが一緒になっているため、臭くなりやすい場所です。 そのため、定期的に掃除をしているが、臭いに悩んでいる方も多いでしょう。この記事では、ユニットバスの臭い解消方法を解説しています。 また、簡単に…